こんにちは〜ぽりんです!
今日は、恒例の、
家庭菜園の野菜たちの成長具合を
報告しようと思いまーす!
みんなの成長具合に、
お母ちゃん、ホント感動しております。
ってことで!
自慢の子どもたちをみたってください!
(ぽりん流母性分散法のつもりで始めたのが
母性増大になっているってことはヒミツ♡)
まずは、
水耕栽培の豆苗ちゃん!
⬇︎
⬇︎
もはや森www
これは、SNSでもご報告した通り、
11月10日にお味噌汁にして
美味しくいただきました♡
続いて、いろいろレタスちゃん!
お引越ししてから
余計にでっかくなったwww
この子もそろそろ収穫して
また育てて行きます!
⬇︎
⬇︎
続きまして、子宝菜くん!
⬇︎
⬇︎
やばくないですか!?www
モンスター級のでかさw
まだまだ成長していくみたいで、
このプランターじゃ間に合わんwww
でもこの子宝菜がこんなにおっきくなって
くれるのはなんだか縁起が良いです♡
子宝菜ってなんぞや!?
って方は以前の記事を参照してくださいw

まだ脇芽は出てきてないので、
収穫にはまだ早いかもしれないけど、
移植前か移植後には葉っぱだけでも
炒めていただきます!
ちなみにレタス+子宝菜の寄せ植えプランター
がコチラ↓
レタスちゃんもめちゃおっきいけど、
子宝菜くんの存在感たるやwww
続いてほうれん草くん!
⬇︎
⬇︎
確実にボーボーになってきています!w
子宝菜みたいに毎日の変化はないけど、
それでもこうやって見比べてみると
ちゃんとおっきく育ってくれてる。
それみたら、お母ちゃん、泣けてくるよ。
ありがとう。。。
w
次は、水耕栽培してた、白ネギさん!
⬇︎
⬇︎
新入りも加わって、ますます元気!
二人ともかわいいな〜〜〜♡
続いて、いちごのみのりくん!
⬇︎
⬇︎
この子も、他の子たちに比べたら、
著しく成長はわからないけど、
こうやって比べてみるとちゃんと成長してる。
感慨深いね。
お次は、水耕栽培してた、水菜さん!
⬇︎
⬇︎
コチラも新入りが二人加わりまして、
みんな元気に育っています!
もう少ししたら収穫かなぁ〜
再生栽培でもこんなに育ってくれるなんて、
ホント、今までヘタは切り捨ててたけど、
もったいないことしてたなぁ。
ちなみにほうれん草・白ネギ・水菜・いちごの
寄せ植えプランターはコチラ↓
ほうれん草くんと水菜さんの圧www
続いて、キャベツくん!
⬇︎
⬇︎
キャベツらしくなってきた!
二人ともめっちゃ元気!
この子たちもこのプランターじゃ
間に合わなくなるかなぁ。
畑があれば、ほんとは直植えしてあげたいんやけど。
ちなみにキャベツの寄せ植えプランターはコチラ↓
お隣の子宝菜くんの圧がすごいwww
お次はミントちゃん!
⬇︎
⬇︎
こんなちっちゃい鉢でモリモリ青々元気に
育ってくれてる〜〜〜〜♡
ミントちゃんもなかなか成長が見えにくいけど
確実に成長してる。
うんうん。
そして、前回より始めた
白菜さんとチンゲンサイくん!
⬇︎
⬇︎
まだ、再生栽培&水耕栽培なので、
そろそろ土に移動してあげないと!!w
プランターが足りない!
よし、コーナンに買いに行こうw
そして、ダーリンの愛するヒヤシンスちゃん♡
⬇︎
⬇︎
ちゅるんとした緑の芽がニョキッと
出てきましたぁ〜♡
めちゃかわいいw
これからもすくすく育ってね♡
ってな感じで
家庭菜園ライフ、楽しんでます♪
成長を見るのがほんっと楽しい!
成長が遅くても早くても、
その子たちのペースで頑張ってる。
他人と比べるんじゃなくて、
昨日のその子と比べる。
そしたら成長が感じられる。
はっ!!!
これ、
私の目指してる理想の世界と一緒じゃないか!
「自分らしく幸せに生きること」
それには、他人軸ではなく、
自分軸で物事を考え、行動する。
それに通ずるじゃないか!!!
そして、
子どもを育てること、
後輩・部下・上司を育てること
つまり、教育にも繋がる!!!
はぁ。。。
こんな大事なことを気づかせてくれるなんて
ホントにホントにありがとう。
これからもこの子たちを愛でながら
たくさんのことを学ばせてもらおうと
思います!
安心してください、
ぽりん、病んでないですよ♡