こんにちは、ぽりんです♪
前回のメルマガ講座では、
自分らしく生きる人の5つの特徴を
お伝えしました。
自分らしく生きている人は、
いつも楽しそうで魅力的ですよね。
じゃあ、
自分らしく生きるためには
どうしたらいいのでしょうか?
自分らしく生きるために今からやるべき10のこと
- 自分を大切にする
- 自己肯定感を高める
- 弱さやコンプレックスは「個性」の1つとして捉える
- 嫌いな人、嫌いなことから距離を取る
- 1人でできないことは人に頼る
- 「楽しいからやる」を意識する
- 心から望んでいるものを明確化する
- 積極的に新しいことにチャレンジする
- 「とりあえずやってみる」を大切にする
- アウトプットを常に行う
今回はこの10のことについて
説明していきます。
今日からでも実践できることばっかりなんで
ぜひ試してみてくださいね♪
自分を大切にする
自分らしく生きるためには、
自分を大切にすることが
何よりも、何よりも!大切です。
(ホントに一番大事なことなんで強めに言いますw)
自分らしく生きている人ってのは、
周りの評価に流されることなく
自分の意見を持っています。
私なんか、
子どもの頃から人の目を気にして
生きてきたから、
周りにどう思われるかが一番大事で、
その人たちに
気に入られるように
嫌われないように
褒められるように
人生を送ってきました。
それが親だったり
おばあちゃんだったり
学校の先生だったり
バイト先の社員だったり
職場の上司や先輩だったり
そういう人たちの評価が気になるが故に
本当の自分のパフォーマンスが
できないことなんてしょっちゅう
やったし、
心底イヤ!って思うことでも
無理してやってきました。
本当に自分がなかったなぁと思います。
こんな風に
人からの評価を気にして、
自分の意見をなかったことに
しているようでは
自分を大切にしているとは言えません。
自分自身を尊重することで、
自信を持って自分らしく生きることが
できるのです。
自分を一番大切に思ってあげてほいい。
本当にコレが私があなたに一番言いたいことです。
自己肯定感を高める
自分らしく生きるためには、
自己肯定感を高めることが大切です。
自己肯定感とは、
自分の価値や存在意義を
肯定できる感情のこと。
私がよく
「エフィカシー」「エフィカシー」言うてるのが
これとほぼ同じ意味です。
※厳密に言うと、意味がちょっと違うので
これに関してはまた、詳しく説明していきます。
どんな自分であっても受け入れることで、
自分の軸をしっかりと持つことができます。
自分の軸を持つことで、
周囲からの評価に一喜一憂することなく
自分に自信を持って行動できるのです。
弱さやコンプレックスは「個性」の1つとして捉える
自分らしく生きている人は、
自分自身の弱さやコンプレックスも
「個性」の1つとして捉えます。
誰にだって短所がありますよね?
たとえば、
優柔不断という短所を持つ人には
優しいという長所もあります。
このように、短所と長所は表裏一体。
物は言いようってことにも言い換えらるかな。
自分らしく生きるためには、
自分の短所も含めて自分自身を
心から認めることが大切です。
嫌いな人、嫌いなことから距離を取る
嫌いな人や嫌いなことから
距離を取ってみましょう。
好きなことを全力で楽しむ人生こそ、
自分らしい生き方と言えます。
もちろん、ガマンしなければいけない
場面もたくさんあります。
でも、それが続くとなると、
それは本当にあなたにとって
必要で大事なことなのでしょうか?
嫌いなことを無理にするよりも
好きなことにとことん打ち込む人生の方が
楽しいですよね。
人生は有限です。
限られた人生を精一杯楽しむためにも、
嫌いなことよりも好きなことに集中しましょう。
嫌いな人といるより好きな人をいることに
力を注ぎましょう。
1人でできないことは人に頼る
1人でできないことは人に頼ることも大切です。
人には得意不得意がありますよね?
向いていないことにエネルギーを
消費するのではなく、
どんどん得意な人にお願いしましょう。
これはブログでも私がよく
言っていることですね笑
人に頼ることで、
相乗効果で大きな成果を上げることが
できるんです!
それがパートナーであっても
子どもであっても
親であっても
そして、ぽりんでもいいんです!
一人で抱えこまずに、
どんどん周りの人を
巻き込んでいきましょう。
「楽しいからやる」を意識する
自分らしく生きるためにも、
「楽しいからやる」ことに意識を持ちましょう。
あなたにとっての楽しいことはなんですか?
たとえば、ゲームや絵を描くこと、
歌うことなどなんでもかまいません。
大切なのは、
あなたが心から楽しいと感じるものを
見つけることです。
他人の意見や評価に流されることなく、
自分が楽しいと思えることを選択した
生き方こそが自分らしい生き方
と言えます。
心から望んでいるものを明確化する
自分らしく生きるためには、
心から望んでいるものを
明確化することも大切です。
たとえば、
- 好きな仕事で成功したい
- 理想的なパートナーと幸せな家庭を築きたい
- 子どもを授かって家族でアウトドアを楽しみたい
このように、正直な気持ちを明確にイメージしてみましょう。
おすすめの方法は紙に書き出すことです。
自分だけのノートに本音を書き出してみましょう。
パソコンやスマホに書き出すのもいいでしょう。
心の奥底からの目標を自覚することで、
自分らしい生き方が見つかるかもしれません♪
積極的に新しいことにチャレンジする
もしかすると、
やりたいことが見つからない、
日々の生活に追われてやりたいことなんて
探してる余裕なんてない、
という人もいるかもしれません。
そんな人こそ、
積極的に新しいことに
チャレンジしていきましょう。
新しいことにチャレンジすることで、
自分の可能性を広げ、
新しい「気づき」を得られる
きっかけに繋がります。
欠点や失敗に恐れずに、
興味があることにチャレンジしていくことで
自分らしい生き方に近づくことができますよ。
「とりあえずやってみる」を大切にする
自分らしく生きるためにも、
「とりあえずやってみる」ことを
大切にしてください。
少しでも興味があることというのは、
あなたに合っているものである可能性が
高いということ。
まずは行動を起こすことが大切です。
もしも合わなければ、
他のことにチャレンジしていきましょう。
失敗を恐れずに、
自分の直感を大切にしてあげてください。
人生はトライアンドエラーでいいんです。
アウトプットを常に行う
常にアウトプットを行うことで、
協力者を集めるきっかけとなり
自分らしく生きることに繋がります。
いくら自分一人でインプットをしていても、
出さなければ、パンパンになって
次が入ってこなくなってしまうんです。
その状態に自分でも気づかなくなる。
自分の考えや思いなどを
積極的にアウトプットすることで
自分自身も「こういう風に思ってたんだ!」
と自覚し、その気持ちを大事にできるし
行動に移すことができます。
周りも自分のことを理解してくれます。
そして、一番重要なのは
アウトプットすれば
フィードバックがもらえるということ。
新しいものが入ってくるということ。
コレは私が再三言っている、
エネルギー循環の法則ですね。
出さないと入ってこない。
出したら入ってくる。
コレ鉄則。
なので、積極的に自分自身のことを
アウトプットしてみてください。
今すぐに実践できること
いかがだったでしょうか?
ざーっと10個見てきましたが、
かなりのボリュームだったと思いますが、
ぽりんは全然話し足りません笑
すみません。
なので、
一つひとつを分けて詳しく話していこうと
思いますので、
ぜひ次も楽しみにしててください♪
この10個の中で、
一番簡単にできるのは
実は、最後の10個目、
アウトプットを常に行う
なんです!
コレは今からでもできます!
ということで、このメルマガ講座で
たっぷりインプットして下さったと
思うので、
感想や意見をじゃんじゃん
アウトプットしていきましょう!
ホントに、
「長くて疲れたー」とかグチでもいいし、
一言でもいいので、
気軽にメルマガから返信してください(^^)
info@porin-porin.com
返信あれば、ぽりんめちゃくちゃ喜びます!
それでは、お待ちしてます♪
今日も読んで下さり
ありがとうございました!
ぽりん
【ぽりんのへや】
本メールの著作権は、ぽりんにあります。文章の引用、他メディアへの掲載を一切禁じます。等メールによって生じた損害についての責任は一切負いません。