嫉妬も妊活の一部。妊活が辛くなったときにしたいこと

幸せへの近道

こんにちは、ぽりんです!

 

 

みなさんは、妊活をしていて
正直心が折れそうになるときって
ありませんか?

 

 

私は何度もありました。
折れそうっていうか、
完全に何回もボキボキ折れました。。。

 

 

特に、
赤ちゃんを授かれない時間が長くなると、

 

「子どものいる夫婦がうらやましい」
「また生理がきちゃった」
「なんで私にはできないんやろ」

 

考えだすとキリがない。

 

 

友達に子どもが授かったら
嬉しいけど、すごいツライですよね。

 

嫉妬は嫌な感情です。

 

 

勝負したいワケじゃないのに、
勝負に負けたような気がして
悔しくなってしまう。

 

嫉妬は一方的な感情だから、
自分を惨めにするだけ。

 

分かってるけど、

それでも自分の意思に反して
感じてしまうのが、嫉妬なんですよね。

 

 

でも辛いのは、
あなた自身が頑張ってくるからこそ

 

頑張ってるから
そういったことに直面したとき
ものすっごい辛くなるんです。

 

もし
あなたが誰かに嫉妬心を抱いても、
自分を責めたり、
否定したりしないでくださいね。

 

人を妬む自分、
みっともない自分を
優しく許してあげてほしいんです

 

 

「自分を認める」
ってこと、大切にしてほしい。

 

 

「妊活してる私、頑張ってる!」
「ちゃんと体に気を使ってエライ!」
「周りからの心無い言葉にも耐えてエライ!」
「妊娠した友達に嫌な顔せず、おめでとうって言えたのエライ!」

 

 

そんな風に
あなた自身が頑張ってるってことを
認めてあげてほしいんです。

 

 

赤ちゃんを授かることって
とっても神秘的なことで

 

「こうすれば授かる!」

 

っていうのがないんです。

 

 

だから

「私はどうして授からないんだろう」

って考えてみても、
はっきりした答えはないんです。

 

 

でもその「どうして」
っていう部分に悩み続けていると
だんだん心も疲れてきてしまうんです

 

 

心の疲れって
自律神経を乱したりして
心身ともに負担をかけてしまうんです。

 

そうなってしまうのはあなたにとって
プラスじゃないですよね。

 

 

だから
落ち込んでしまいそうなとき、
ずっと悩み続けてしまってるとき、
嫉妬してしまうときは、

 

大切なあなた自身を見つめて
向き合ってみましょう。

 

 

悩むのも
落ち込むのも
嫉妬するのも
ぜーんぶ妊活の一部。

 

 

素直に向き合って、
成長の糧にしていきましょう。

 

そして
心の状態を整えて、
赤ちゃんを迎える準備、
自分らしく幸せな人生を送れる準備を

 

一緒にしていきしましょう♡

 

今日も読んでくださりありがとうございます♪

 

【ぽりんのへや】無料メルマガ講座では、
ブログではお話できない
内容をお送りしております!

 

  • 不妊の悩みをどこに相談したらいいか分からない
  • 他の人の妊娠を受け入れられない
  • 年齢に焦りや不安がある
  • 夫婦関係で悩んでる
  • 妊活に悩みすぎて子供が欲しいかどうかも分からない
  • 不妊治療のやめどきが分からない
  • 流産の経験をして辛いけど号泣できる場所がない
  • 楽しく妊活がしたい
  • 自分らしく幸せに生きたい
  • ぽりんと気軽に話がしたい etc…

 

という方は是非、
メルマガ登録よろしくお願いします♪

ぽりんのへや無料メルマガ講座

お名前(下の名前のみ可・ニックネーム可)

幸せへの近道
ぽりんのへや
タイトルとURLをコピーしました